アニメ最終回放送直後、特報で発表された「劇場版 鬼滅の刃―無限列車編」が今話題となっていますよね!
公開は2020年のようですが、今回の劇場版では、これからの鬼滅の刃において重要な要素、
とくに柱の一人、火柱の煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)の戦闘能力や炭治郎が火の呼吸を習得するのかななどが気になるところですよね!
予告のトレーラーからは、かなり激しい戦闘が映画ならではの高いクオリティーで描かれることが期待できます!
そんな劇場版の無限列車編に対する海外ファンの反応をツイッター、YouTube、掲示板からまとめさせていただきましたのでお楽しみください。
鬼滅の刃映画化についてTwitter海外ファンの反応
Like this tweet if you can't wait for kimetsu no yaiba movie and season 2 pic.twitter.com/vR9zbJXkA9
— 🎃Izuku 🎃 (@izukuuu_shonen) October 20, 2019
というツイートに対し、
🔥🔥🔥MOVIE INCOMING!!!!🔥🔥🔥
🔥I WANT TO SEE THIS LEGEND IN ACTION ASAP!!! SET YOUR HEART ABLAZE!!🔥
🔥この人、いま見たいぞおお〜!!心を燃やせ!!!🔥#鬼滅の刃#煉獄杏寿郎#kimetsunoyaiba pic.twitter.com/UwRBgfmDel— maximaxi (@ShahindBarri) September 28, 2019
#KimetsuNoYaiba #DemonSlayer So the Rengoku train arc is going to be animated as a movie. UFOTABLEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE pic.twitter.com/0rAWImR32f
— Shonen Salto (@ShonenSalto) September 28, 2019
などなどのツイートに対し、
News: Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba Movie to Follow Up Series 😱
Are you excited?!
More info: https://t.co/N9d5ZyFXVg pic.twitter.com/30wvaWybti
— Funimation (@FUNimation) September 30, 2019
のツイートに対し、
I hope it's not a compilation of many EPs... (Cause many anime movies have compiled anime series episodes) とにかく私はこの映画を楽しみにしています! 👹🗡
#kimetsunoyaiba #DemonSlayer https://t.co/nDkpnBLh0E— Kudou Shinichi [工藤 しにち] (@BeastSlayer20) September 29, 2019
など、やはりツイッターではかなりの良い反応が伺えますね!
それと同時にアニメのエピソードで高いクオリティーを保ってきただけに、映画においての期待がかなり高いことが見られます。
あとはやはり漫画でのストーリーがどうなるのかが気になりますよね。。。
鬼滅の刃映画化についてYouTube海外ファンの反応
二人の反応としては、
コメントでは・・・
という感じで、YouTubeなので、やはりリアクションもある程度大きくなることは予想されますが・・・
それでも2020年、来年まで待てないというのが率直な反応なのではないでしょうか。
ただ、やはり予告ではまだまだ、情報が出ていないことが良い意味でも悪い意味でもキーになっていると思いますし、
これからの追加のトレーラーがあれば、それに対してのリアクションも気になるところですよね。
鬼滅の刃映画化についてRedditより海外ファンの反応
と、Redditのような掲示板的場所では、煉獄の人気度の高さがうかがえますね!
僕も煉獄は好きですが、キャラが濃ければ濃いほど、戦闘時の本気モードとのギャップがあってよりかっこよくなるのかなと思っています。
まとめ
全体的な反応としては「今回の映画化は良い判断だ」と漫画読者も感じているようで、ストーリーの長さや内容がその要因になっていると思います。
やはり、煉獄の戦闘は見ものですよね。
鬼滅の刃のアニメの良いところはやはり戦闘シーンのグラフィックを漫画では描けないようなかたりで再現できているところにあると思うので、そういった期待がより大きくなるのが映画化なんだと感じました。
これからまた予告編が出た際にはもっと詳細な情報がでることも海外アニメファンからは来たいされているのではないでしょうか。
Ufotableの制作に期待ですね!!